顧問税理士とは異なる視点でアドバイスさせていただきます
1.セカンドオピニオン税理士とは
セカンドオピニオン税理士とは、現在の顧問税理士とは別の税理士からや税務アドバイスや提案、評価を受けるサービスです。税務セカンドオピニオンとも言われます。
例えば、現在の顧問税理士が行っている税務申告や節税対策などに不安がある場合、他の税理士に意見を聞くことで、判断が正しいかどうかを確認でき、最適な解決策を見つける手助けになります。
2.セカンドオピニオン税理士を持つメリット
セカンドオピニオン税理士を持つことには、いくつかのメリットがあります。
- 専門的な視点の強化: 別の税理士が新しい視点で問題を見直すため、見落としや改善点を発見できる可能性が高まります。
- 節税効果の向上: セカンドオピニオンを得ることで、より効果的な節税策や経費削減の方法が見つかる場合があります。
- トラブル防止: 事前に複数の税理士の意見を聞くことで、税務調査で否認を受けるリスクを下げることができます。
- 安心感: 現在の顧問税理士の提案が正しいかどうか、セカンドオピニオン税理士に確認してもらうことで、安心してその提案を採用できます。
3.セカンドオピニオンを依頼する際の注意点
セカンドオピニオン税理士へ依頼する際には、以下の点に注意が必要です。
- 現在の税理士との関係: セカンドオピニオン税理士へ依頼することが、現在の顧問税理士との信頼関係に影響を及ぼす可能性があります。そのため、依頼前に顧問税理士へ事情を説明しておくことが望ましいです。
- 費用: セカンドオピニオン税理士への報酬は企業にとって追加コストになります。そのため、依頼する前に費用を確認し、納得できる価格であるか、追加コストを払ってでもセカンドオピニオンを得るべきか、を検討することをおすすめします。
- 情報提供の正確さ: 正確な判断を得るためには、セカンドオピニオン税理士に対して、正しい情報やデータを提供することが重要です。不十分な情報では正確なアドバイスが得られない可能性があります。直接的な相談事項だけでなく、その背景にある事情を資料とともに提示することが大切です。
- 専門性の確認: セカンドオピニオン税理士、自社の業種や取引に詳しいかどうかを確認することが大切です。税務の分野は広いため、特定の領域に強い税理士を選ぶことが重要です。
セカンドオピニオン税理士は、税務に関する安心を得るため有効な手段ですが、依頼する際には慎重な検討を行うようにしてください。
セカンドオピニオンの依頼は当事務所へ
「長年お世話になっている顧問税理士との契約を変えられない」
「日常の税務相談対応には不満を持っていないが、大きな決断をするときは他の税理士の意見を聞いてみたい」
「税務アドバイスと経営アドバイスを同時に受けたい」
という場合は、ぜひ管野真仁税理士事務所へご相談ください。現在契約されている顧問税理士との関係はそのままに、新しい視点で税務・経営のアドバイスをさせていただきます。
セカンドオピニオンサービスの例
相続対策の評価
Evaluation of inheritance plan
銀行、他社から受けた相続対策の提案書をお持ちください。
提案書に記載されたメリットの過大/デメリットの過小がないか、落とし穴がないかを評価するとともに、第二・第三の提案が可能かを検証します。
セカンドオピニオン
(スポット契約)
Spot Contracts
「大きな決断をする前に、別の専門家から意見を聞きたい」そのようにお考えになったらご相談ください。
計画書、提案書など具体的な書類を評価するだけでなく、論点整理や課題の明確化を行います。
セカンドオピニオン
(定期契約)
Fixed-term contracts
「今の税理士との契約は変えられないが、定期的にアドバイスを受けたい」そのようにお考えになったらご相談ください。毎月/隔月といった定期的な相談にも対応いたします。
税務以外の相談にも対応いたします。