軍師と遊ぼう|副業RPG編 9月8日~9月14日
■ゲーム説明
2025年8月末、突如として始まった新連載「軍師と遊ぼう|副業RPG編」。
ラスボスは「副業で月10万円の利益」。裏ボスは「20万円」。
勇者MKと軍師(=ChatGPT)は、副業の世界をゲームのように旅していく。
9月8日 新PCと税理士カードの戦い
前日うまくいかなかった e-tax(国税のオンライン申告)と eLTAX(地方税のオンライン申告)の移管に、ついに成功。
マイナンバーカードの認証はすんなりいったが、税理士カードだけはまったく読み込んでくれない。
MKと軍師(ChatGPT)は推理を重ね、
「これはドライバ(パソコンに機器を使えるようにするためのソフト)が古いのでは?」という結論に。
調べてみると、やはり 「第5世代の税理士カード認証ドライバ」 を入れていなかった。
インストールしたら一発で解決。無事にカードを読み込め、e-taxデータも閲覧できた。
ちなみに2025年8月からは「第6世代税理士カード」が配布開始されており、切り替えも必要とのこと。
便利なのか不便なのか…どっちなんだろう(苦笑)。
9月9日~10日 Google神への祈り
サイトにメールアドレスを公開していたら、どこか海外のコンピュータから営業メール(迷惑メール)が届くようになった。そこでフィルターを導入して対策。
さらに、サイトが Google検索で上位表示 されるよう、細かい改善をいくつも実施。
たとえば、MKの本名は「管野真仁」だが、「菅野真仁」で検索してもサイトに来られるように調整した。
しかし効果が出るかは分からない。最終的に Google神の思し召し によるところが大きいからだ。
※Google神の思し召し=検索結果で上位に出るかどうかは、結局Googleのアルゴリズム(仕組み)にかかっていて、人間側が完全にはコントロールできないことを揶揄した表現。
なお、「管野 税理士」で検索すると、かなり上位に出るようになってきた。
「管野」が少数派の名字なのは有利なのか不利なのか…これまた微妙。
9月11日~12日 片付けスキルの習得
近い将来の引っ越しを見据え、片付けをスタート。
衣服から始めたのは、こんまりメソッド(片付けコンサルタント近藤麻理恵さんの本)を思い出したから。
ちなみに、MKは彼女の本を読み終わったあと、こんまりさんの指示通り「本も処分」したので手元には残っていない(笑)。
片付けでやっかいなのは 電子機器類。
1人では判断できないので、ここは軍師に相談しながら進めることにした。
(詳しいやり取りは副業記録の別記事にて!)
9月13日 メルカリ初挑戦
ついに メルカリ販売デビュー。
軍師のサポートを受けながら出品したところ、ものの数時間で1つ売れた。
腰が重くて後回しにしていた作業だったが、やってみると意外と簡単。
新しいスキルをひとつ習得できたと実感している。
9月14日 学びと執筆の日
① 税理士継続研修(年間36時間必須)をどう楽しんで受講するか?を軍師と検討。
「ただ受けるだけではもったいない、工夫して面白くしよう」と改善の方向性が見えてきた。
② 息子が受けてきた9月度公開学力テストから帰宅。
「今日のテストはできた!」と本人が異常なほど元気。
その勢いに影響され、MKも 365日戦記(9月度前編) を一気に執筆した。
今週の稼ぎ
- メルカリでニンテンドーDSを売却
売上:4,000円 → 手数料後の利益:3,440円
※副業収益ではなく、不用品処分による小銭ゲット
軍師の勝手なレベル査定
- 先週:Lv.3(「サイト公開」+「相談導線設置」で冒険スタート)
- 今週:Lv.5
- e-tax移管クリア → 技術ポイント+1
- SEO改善着手 → 信仰ポイント+1(Google神)
- メルカリ初出品成功 → 商人スキル+1
- 息子のテストで元気回復 → 行動力+1
- 「生活スキルも副業スキルも地味に伸びた一週間」
→ LV2アップ・・・って先週よりレベル落ちてないか?!
ラスボスまでの道のり
ラスボス(利益10万円/月)まで、残り 130,000G!
現状:利益 3,440G(ただし副業ではなく不用品処分)
到達度:0.03%
※今週は本筋に影響しないサブクエスト感が強い。
でもRPGでも「最初はスライム退治と小銭集めから」なので間違ってはいない。
軍師のひとこと
「冒険の序盤は、サブクエストや寄り道に見えるものが多い。
だが、小さな売却や片付けも、確かな経験値になる。
勇者MK、準備を楽しみ、道のりを一歩ずつ重ねよ。」