
はじめまして。「MKのリアルブログ」を運営している税理士の管野 真仁(かんの まさひと)です。
このページでは、私のこれまでの歩みと、ブログを通じて伝えたい想いをご紹介します。
📌 現在の活動
現在は、本業・副業を含めて、以下のようなかたちで活動しています。
- 上場企業の経理部門に勤務(20年超)
- 税理士(名古屋税理士会所属)
- 1級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP1級)
- ブログ運営者(このサイト)
- 副業で税務・会計支援、AI活用の研究・実践中
こうした経験を活かして、「家庭・子育て・働き方・お金」にまつわるリアルな視点を、自分の言葉で発信しています。
✏️ ブログを始めたきっかけ
ブログを始めた直接のきっかけは、息子の中学受験です。
2025年2月から受験勉強を本格スタートした息子のために、
本業や副業の合間を縫って、日々のサポートに取り組んできました。
初めての中学受験に戸惑い、悩み、時に不安を抱きながらも、
「親として何ができるか」を模索する日々の中で、こんな思いが湧いてきました。
中学受験は、子どもだけでなく、親にとっても学びと成長の連続だ
この経験を記録として残すことが、
未来の自分、そして今まさに悩んでいる誰かの「助け」や「気づき」につながるかもしれない――
そんな思いから、このブログを立ち上げました。
💬 ブログで伝えたいこと
「誰かの役に立つために書く」のはもちろんですが、
それ以上に、「誰かとつながるために書く」という気持ちを大切にしています。
- うちも同じような悩みがある
- ちょっと元気が出た
- このやり方、うちでも試してみようかな
そんな風に、読者のあなたに少しでも「ヒント」や「安心感」が届くよう、
日々の試行錯誤や気づきを言葉にしています。
🧭 MKの略歴(簡略版)
- 大学卒業後、税理士法人に勤務。その後、上場企業の経理部門へ。
- 税理士試験に挑戦し、働きながら合格。
- 子どもの誕生を機に、教育や家庭のマネーリテラシーに関心を持つ。
- 現在は副業で税理士業を展開しつつ、ブログ・AI活用・家族の時間のバランスを追求中。
- モットーは「80歳まで社会に貢献できる働き方を目指す」。
✅ 信頼性について(税理士登録情報)
私は名古屋税理士会に所属する税理士です。管野真仁税理士事務所の開業税理士として登録しています(略称:管野税理士事務所)
登録情報は、以下のリンクから日本税理士会連合会の公式サイトでご確認いただけます。
※ご注意:「管野 真仁(かんの まさひと)」です。
「菅野」と間違えて検索するとヒットしませんので、ご注意ください。
※登録番号は当サイト上では記載しておりません。
📮 ご相談・お問い合わせについて
現在、試験的に「お問い合わせフォーム」からのご相談を受け付けています。
- 教育資金や税金のこと
- 副業やAI活用に関するお悩み
- 子育てとお金の両立方法 など
些細なことでも構いませんので、お気軽にご連絡ください。
🔗 [お問い合わせはこちらから]
また、中学受験に関する無料相談もお受けしております。
🔗 [無料相談はこちらから]
このページを通して、少しでも私のことを知っていただけたなら嬉しいです。
今後とも「MKのリアルブログ」をどうぞよろしくお願いいたします。
※本ページの内容は2025年10月4日時点の情報です