お子様の中学受験を支えているあなたへ
vol-017|「少し易しい内容」が、子どもを前向きに変えた理由新着!!

クラス変更で少し易しい授業を受けるようになった息子。自信を取り戻し、授業の話を楽しそうにしてくれるように。気づいたのは、「できた」の積み重ねが子どもを前向きに変えていくということでした。

続きを読む
お子様の中学受験を支えているあなたへ
vol-016|「結果が欲しい」と思ってしまうのは、親の本音です新着!!

「プロセスが大事」だと分かっていても、「結果が欲しい」と思ってしまう——。それは親として自然な気持ちなのかもしれません。がんばる子どもを応援するあなたへ、そっと届けたいメッセージです。

続きを読む
お子様の中学受験を支えているあなたへ
vol-015|親よりも、先生の言葉が響いたとき新着!!

親が毎日伝えていることでも、子どもには先生のひと言の方が響くことがある。そんな瞬間、少し寂しくて、でもどこか誇らしい。あなたにもきっと、そんな経験があるかもしれません。

続きを読む
お子様の中学受験を支えているあなたへ
vol-014|子どもの“弱さ”を知ったとき、親が本音で思うこと新着!!

あるとき塾の先生に言われました。「お子さん、けっこう繊細なんですね」──もちろん、そんなことはわかっていました。それでもあらためて言葉にされると、胸がギュッと締めつけられました。

続きを読む
お子様の中学受験を支えているあなたへ
vol-013|わかっていたはずなのに…「まだいける」と期待してしまう親の心新着!!

「クラスが下がります」と聞かされたとき、覚悟はしていたはずなのに、「まだいけるかも」と期待してしまっていた——。そんな親心に寄り添うメッセージです。

続きを読む
お子様の中学受験を支えているあなたへ
vol-012|クラス落ち通告に、親が動揺してしまう理由新着!!

塾からの電話で知らされた「クラス落ち通告」。子どもにどう伝えるべきかを考える中で、自分の心が大きく動揺していたことに気づきました。親だって揺れていい——そんなメッセージを、あの夜の自分に届けたいと思います。

続きを読む
お子様の中学受験を支えているあなたへ
vol-011|親の焦りは、子どもを追い詰めるかもしれない新着!!

親の焦りが、知らず知らずのうちに子どもを追い詰めてしまうことがあります。「もっと頑張らせたい」は、本当に子どものため? 自分の安心のため? 一歩立ち止まって、心に問いかけてみた日の記録です。

続きを読む
お子様の中学受験を支えているあなたへ
vol-010|「怒りを堪えるオーラ」出てました…と言われた夜

怒らないようにしていたのに、「オーラ出てたよ」と妻に言われてハッとした夜。感情は言葉にせずとも伝わる——

続きを読む
お子様の中学受験を支えているあなたへ
vol-009|『子どもの進歩に目を向けよう』って分かってるけど、できない日もある

「子どもの努力を認めよう」「進歩に目を向けよう」って分かってるのに、できない日がある——そんな親の気持ちに、そっと寄り添います。

続きを読む
お子様の中学受験を支えているあなたへ
vol-008|「勉強体力」がない息子、「我慢体力」がない親

息子の「勉強体力」が足りない──そう感じて苛立った日。けれど、本当に足りなかったのは、私の「我慢体力」だったのかもしれません。中学受験という長い道のりを、親子で少しずつ強くなっていく物語。

続きを読む