【中学受験、父と息子の365日戦記】第16話|10月度後編 試練のとき新着!!
2025年11月1日
夜中のPC再発事件、そして成績の下降。
「わかっているのに動けない」――それは息子だけでなく、父も同じだった。
親子それぞれの試練を描く、10月後半の記録。
【中学受験、父と息子の365日戦記】第15話|10月度前編 静かな諦念、そして再びの覚悟
2025年10月19日
最低限の宿題しかやらず、親の怒りが再燃。
NTTテストは金賞ギリギリ、公開テストはB判定。
それでも「合格を目指すのは息子であって、自分ではない」と気づく父の静かな覚悟。
【中学受験、父と息子の365日戦記】第14話|9月度後編 好調と不安の交錯
2025年9月29日
夜中のネットゲーム騒動、復習テストの低迷、それでも公開テストは過去最高。
安心したいのにできない――親子のちぐはぐな日々を描いた9月後半の記録。
【中学受験、父と息子の365日戦記】第13話|9月度前編 好調と停滞のはざまで
2025年9月15日
夏期講座後の反動で勉強ペースが崩れる一方、公開テストでは過去最高の成績。
「まだ5か月ある父」と「もう5か月しかない息子」――ちぐはぐな親子が歩む、9月前半の記録。
【中学受験、父と息子の365日戦記】第12話|8月度編④成長の実感と親の本音
2025年9月6日
夏期講座を完走し、模試では悔しさと手応えを味わった息子。夜は澤村伊智のホラー小説に没頭する姿があった。父は「読書習慣こそ最大の収穫」と本音を見つめる。
【中学受験、父と息子の365日戦記】第11話|8月度編③お盆の停滞と回復
2025年9月4日
お盆休み、ほぼ勉強せず本とテレビの日々。だが『太公望』を読み進める姿や、「残り5か月しかない」とつぶやく息子に成長の気配を感じる。停滞と回復を受け入れる父の思い。
【中学受験、父と息子の365日戦記】第10話|8月度編②学びと読書の夏休み
2025年9月2日
宿題に追われながらも、午前は読書、午後は塾、夜も本を開く。瀬尾まいこや佐藤多佳子、辻村深月の小説に夢中になる息子。その姿に「学びの夏休み」の意味を見出す父。
【中学受験、父と息子の365日戦記】第9話|8月度編①自走の芽が育つ
2025年8月31日
夏期講座の最中、息子が初めて自ら勉強に向かう姿を見せた。点数以上に大切なのは「自分でやろう」とする姿勢。その瞬間、父は喪失感と誇らしさの狭間で揺れる。
【中学受験、父と息子の365日戦記】第8話|夏期講座と、それぞれの成長のかたち
2025年8月10日
夏期講座で負荷は跳ね上がった。それでも食らいつく息子と、見守る父。それぞれの歩幅を信じる訓練が、今も続いている。









